「大政奉還150周年記念プロジェクト」HPへのリンクについて

このたび京都市主催の「大政奉還150周年記念プロジェクト」に参加いたしました。

「大政奉還150周年記念プロジェクト」HPは、幕末維新の京都に関わる各地域の関連施設へのリンクやイベント案内が豊富に掲載されています。

今後は「大政奉還150周年記念プロジェクト」HPにも岩倉具視幽棲旧宅のイベント等の告知が掲載されますので、あわせてご確認いただけれれば幸いです。

 

 

岩倉具視幽棲旧宅におけるスマートフォンの利用につきまして 

スマートフォンを使ったゲーム「ポケモンGO」の国内配信が開始されました。

岩倉具視幽棲旧宅におきましては、お庭の風景、雰囲気をお楽しみいただくため、他のお客様のご迷惑になるような行為(園路を塞いでのスマートフォン使用、園内立ち入り禁止区域への侵入など)については、ご遠慮いただいております。

なお、京都市における本件への対応については以下よりご確認ください。

http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000203195.html

 

 

 

 

 

 

 

各種講座のお知らせ

DSCN0337  

岩倉具視幽棲旧宅では、下記の各種講座を開催いたします。

当館学芸員の手ほどきのもとで、歴史や古文書を勉強してみませんか。

休憩所では、無料のコーヒーやお茶のサービスも開始し、皆さんのお越しをお待ちしております。

 

 

 


 

○地域の古文書を読んでみよう(古文書講座、初級編、全7回)

地域に関わる古文書を皆さんで一緒に読みませんか。当館学芸員の手ほどきにより初歩から学んで古文書を読む技術を身につけ、昔の地域社会について一緒に学びましょう。

日時:8~3月、第3土曜、10時~11時30分

場所:岩倉具視幽棲旧宅 管理事務所 休憩室

募集人数:10名    

受講料:700円(1回分、資料代含む、別途要入園料、70歳以上入園料無料)

 ○岩倉具視の古文書を読む(全7回)

岩倉具視の古文書を皆さんで一緒に読みませんか。当館学芸員の手ほどきにより岩倉具視の人柄が分かる史料や明治維新の重要事項の史料を読みましょう。

日時:8~3月、第4土曜、10時~11時30分

場所:岩倉具視幽棲旧宅 管理事務所 休憩室

募集人数:10名    

受講料:700円(1回分、資料代含む、別途要入園料、70歳以上入園料無料)

 ○むかしの地図を歩いてみよう

地図でみる昔の地域を、現在も残っている古い道を歩いて見ることで一緒に歴史を体験してみませんか。

日時:9月10日(土)10時~12時

集合場所:岩倉具視幽棲旧宅 管理事務所 休憩室

募集人数:20名    


講座の申し込み方

岩倉具視幽棲旧宅管理事務所の窓口、電話、FAX(氏名、連絡先の記入が必要)でお申し込み下さい。

各講座の申し込み先

岩倉具視幽棲旧宅 管理事務所

住所:京都市左京区岩倉上蔵町100

 電話・FAX:075-781-7984

※お申し込みの際に、お名前と連絡先、どの講座の受講を希望されるか伺います。