(お知らせ)「幕末・維新の史跡を歩く」第15回について

大変ご好評をいただいております「幕末・維新の歴史を歩く」。今回は第15回として、洛北岩倉付近にある幕末・維新に関する史跡を中心に巡ります。京都市内が政争の中心地となった幕末維新。岩倉具視がなぜ洛北岩倉の地に潜んだのか、どのような生活を送っていたのか、など岩倉具視と地域の関連するの史跡を訪ねます。当施設学芸員と一緒に歩き、普段気付かないような文化財を見学しながら現地でわかりやすく解説いたします。

 

日  時:2025年11月29日(土)10:00~12:00

集合場所:叡山電鉄「八幡前駅」

コ ー ス:叡山電鉄「八幡前駅」→三宅八幡→岩倉具視公旧蹟九兵衛宅跡→岩倉妙見神社→山住神社→旧大雲寺境内地→石座神社→岩倉具視幽棲旧宅(予定)

定  員:15名(予約優先)

最低催行人数:7名(予約締切時点でご予約数が7名未満の場合は不催行となり、 その日程は実施いたしません。11月22日予約締切翌日中に催行の有無を告知いたします。)

料  金:2000 円(入場料、資料代、保険料含む)

予約締切:2025年11月22日(土) 正午

解  説:重岡伸泰(岩倉具視幽棲旧宅 主任学芸員)

お問い合わせ:岩倉具視幽棲旧宅管理事務所

電話・FAX:075-781-7984まで

お申し込みはこちら

 

お申込はこちら