岩倉具視幽棲旧宅の入場につきまして
文化財である施設を今後も良い状態で保存・公開していくため、引き続き入場人数を限定した公開とさせていただきます。
恐れ入りますが、以下よりご予約希望時間枠でのご予約をお願いいたします。
ご予約・ご来場時の注意事項
ご予約時:
〇9時~16時の間の一時間ごとの入場とさせていただきます。
・入場時間を一時間ごととし、入れ替え制はいたしません。 ・混雑した時には、予約のない方は入場制限する場合がありますので、確実に入場されたい方は、引き続き、予約専用サイトから日時指定予約をお願いいたします。 〇混雑時などはご予約時間を過ぎた場合、ご入場をお断りする場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 〇事前決済制となり、キャンセルにつきましては100%のキャンセル料が発生いたします。※予約時間変更のご希望がございましたら、お電話にてご連絡をお願いいたします。 〇ご来場希望日の30日前よりご予約を受付ます。 〇予約は当日ご入場希望時間の一時間前までとなります。
入場料
一般 400円※ただし、11月18日~24日は500円 〇京都市無鄰菴等条例の改正(令和6年3月公布)に基づき、2024年4月1日から繁忙日料金の適用を開始することとなりました。 入場料については、上記「ご予約はこちら」から予約カレンダーにてご確認が可能です。
ご見学時
〇見学時の混雑を避けるため、見学ルートについてはスタッフの案内に従っていただきますようお願いいたします。
撮影について
〇場内での撮影については、こちらをご確認ください。
開館時間
午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
休館日
水曜日(祝日の場合は開館、次の平日休館)
年末年始(12月29日~1月3日)
入場料
一般 400円 ※ただし、11月20日~26日は500円
中学・高校生及び高等専門学校生 200円
小学生 100円
〇京都市無鄰菴等条例の改正(令和4年3月公布)に基づき、2023年4月1日から繁忙日料金の適用を開始することとなりました。
入場料の免除
市内在住の70歳以上の方:ご本人無料
敬老乗車証,運転免許証等住所と年齢を証明できるものをご提示ください。
市内在住の70歳以上の介護保険被保険者証をお持ちの方:ご本人及び介護者1名無料
要介護または要支援の認定を受けた方に限ります。被保険者証をご提示ください。
身体障がい者手帳,療育手帳,戦傷病者手帳,被爆者健康手帳,精神障がい者保健福祉手帳等をお持ちの方:ご本人及び介護者1名無料
手帳等をご提示ください。
市内の小・中学生:ご本人無料
市内在住の児童・生徒及び市内の学校に在校する児童・生徒が対象です。生徒手帳等を提示するか,申告してください。
駐輪場・駐車場
自転車でお越しのお客様への無料駐輪
約5台の駐輪スペースがあります。自転車でお越しの際は、駐輪スペースまでご案内いたしますので、管理事務所へお声掛け下さい。
自動車でお越しのお客様の無料駐車
約8台の駐車スペースがあります。詳細は以下の地図をご覧ください。 〇石座神社敷地内 (約8台分)
中型バスでご来場のお客様への無料駐車
団体のお客様への対応として、中型バスでご来場の際には臨時駐車場をご用意いたします。事前のご連絡が必要ですので、まずは管理事務所までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
指定管理者 植彌加藤造園株式会社
〒606-8425 京都市左京区鹿ケ谷西寺ノ前町45
TEL: 075-771-3052 FAX: 075-752-0154
通常のサービス
スタッフによるガイド(無料、所要時間約10分)
弊社スタッフにより、施設についての概要のご案内をいたします。学芸員による研修を受けた弊社スタッフのわかりやすい解説により、短い滞在時間の中でもより深く当施設のことを知っていただけます。
ボランティア・ガイドによる無料案内
日・祝日の10時~16時の間に随時、ボランティアによるガイドをお聞きいただけます。ガイドは予約不要で、所用時間約10分。学芸員から研修を受けたボランティア・ガイドによるわかりやすい解説で当施設や岩倉具視のことを説明いたます。
予約制のサービス
企業向けガイド(有料 所用時間約1時間)
専門知識をもつ当施設の学芸員が、明治維新の五傑と呼ばれた岩倉具視の功績を紹介するとともに、三年間の幽棲生活を過ごした旧宅でどのように岩倉具視が明治維新を成し遂げる力を発揮したのかなども紹介します。 先人たちの知恵や功績を啓発的に紹介することで、海外進出やイノベーション教育を目的とする企業研修にむけた内容を提供いたします。 *詳細は企業向け講習をご覧下さい。 企業向け講習1:幕末維新と岩倉具視 企業向け講習2:岩倉使節団と明治政府
岩倉コンシェルジュガイド(有料所要時間1時間)
専門的な知識を有するガイドスタッフが、旧宅の見どころや岩倉具視が旧宅でどのように過ごしたかを分かりやすく解説します。 *詳細は「お申し込みはこちら」よりご確認いただけます。
諸イベントへの参加
文化財の利活用として、当施設ではさまざまなイベントを開催しております。生涯学習や地域学習、史跡探訪など、当施設を学習や体験の場としてご提供しております。 詳しくはホームページのお知らせ、またはちらしに各イベントの告知を行っておりますので、そちらをご参照下さい。なお、各イベントについては予約に必要なものや、有料のものがございますので、詳細はホームページをご覧いただくか、あるいは管理事務所へお問い合わせ下さい。
取材・撮影について
撮影について:
① 動画の撮影は事前申請の上、撮影料が必要です。 ② 以下の写真撮影については事前申請の上、撮影料が必要です。 ・人物、物品(持ち込み品)を中心的な被写体とした撮影 ・三脚、一脚、自撮り棒を使用する撮影 ・その他、他のお客様の見学や通行を妨げるような撮影 ③ 申請がない撮影は、規定の撮影料金3万円(前撮りは10万円)をその場でいただきます。 申請のある撮影では誘導スタッフが付き添いますので、撮影中はスタッフの指示に従ってください。 (ご申請いただいた場合のサービス内容) 誘導のためのスタッフ費用として3万円(前撮りは10万円)申し受けます。 撮影については、全ての箇所を含めて入場から2時間を目安とします。 撮影に際し、他の客さまの通行止めはできません。 苔、芝地ほか、立ち入り禁止区域へのお立ち入りはできません。
取材・撮影などのお申込み
報道や雑誌などへの掲載目的の取材や撮影をご希望の方は、希望日の2週間前までに管理事務所まで予約申請をお願いいたします。
ご料金
・通常撮影 30,000円 (岩倉具視幽棲旧宅の広報、京都の観光活性化、文化普及啓発活動に資する撮影については、料金を免除する場合があります。)
・結婚式前撮り 100,000円 ※日程・内容等により、取材をお受けできない場合もありますことご了承ください。 ※原則、衣料品や食料品等のカタログへの使用商用目的とする取材内容は、承っておりません。
取材・撮影申請の流れ
希望日2週間前までに管理事務所に予約申請をお願いいたします。
撮影・取材申請書をダウンロードし、必要事項をご記入ください。 (利用規約をご確認、承諾の上、同意書にご署名をお願いいたします。)
申請書を管理事務所宛にファックス又は郵送でお送り頂くか、窓口までお持ちください。
内容を確認後、担当者から空き状況や撮影可否のご連絡を差し上げます。