(お知らせ)南禅寺順正「東方見聞録」2018年夏号に掲載されました
京都南禅寺順正様が季節ごとに発行される「東山見聞録」2018年夏号 vol.63に、岩倉具視幽棲旧宅が掲載されました。
明治の世を岩倉村の住まいで構想し、実現した当時に思いを馳せながら、岩倉具視ゆかりの施設についてご紹介いただきました。
記事全文はこちらからもご覧いただけます。
京都南禅寺順正様が季節ごとに発行される「東山見聞録」2018年夏号 vol.63に、岩倉具視幽棲旧宅が掲載されました。
明治の世を岩倉村の住まいで構想し、実現した当時に思いを馳せながら、岩倉具視ゆかりの施設についてご紹介いただきました。
記事全文はこちらからもご覧いただけます。
山川出版社から発刊していますシリーズ「日本史リブレット・人」から、このたび『岩倉具視 幕末維新期の調停者』が発刊されました。
最新の研究動向を踏まえた上での、新しい岩倉具視像を提示した評伝となっております。この書籍に、当施設から写真・図面の提供をいたしました。
書店の店頭でお見かけの際には、是非お手に取ってみてください。
山川出版社 HP(TOPページ)
https://www.yamakawa.co.jp/
山川出版社HP内「坂本一登『岩倉具視 幕末維新期の調停者』」詳細ページ
https://www.yamakawa.co.jp/product/54874
NHK大河ドラマ「西郷どん」内「西郷どん紀行」にて、岩倉具視幽棲旧宅が放映されました。 大河ドラマの第30回で岩倉具視がクローズアップされ、関係史跡を紹介する「西郷どん紀行」でも取り上げられました。 幕末維新に活躍した人物のうち、岩倉具視が京都出身の数少ない人物で、中でも当時の建物が残っている稀有な史跡であり、 この地を拠点として明治維新に活躍したことが紹介されています。
岩倉具視幽棲旧宅について掲載している書籍に、あやまった情報が掲載されておりました。掲載情報をご覧になって来場されたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
下記の通りに訂正いたしますとともに、深くお詫び申上げます。
・『歩く地図京都散歩2019』(成美堂出版、2018年3月)
休館日 ×月曜 → ○水曜
お車でお越しの場合は、旧宅専用の無料駐車場(旧宅徒歩5分圏内)をご利用いただけます
詳しくはこちらよりご確認いただけます。
実相院様前の駐車場にはお停めいただけませんので、ご注意くださいませ。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。