(お知らせ)夏休み自由研究対策「岩倉具視幽棲旧宅を学ぶ!」について 岩倉具視幽棲旧宅で夏休みの自由研究対策はいかがですか? 岩倉具視幽棲旧宅では夏休みの自由研究対策として、解説パネルを読み解きながらのワークシート学習を無料で実施いたします。岩倉地域の名前の由来から、岩倉具視がどのようにし […]
(お知らせ)「岩倉具視幽棲旧宅 洛北の自然に親しむ観察会」の開催について 洛北岩倉の地に所在する岩倉具視幽棲旧宅。その施設には日本庭園を含め、自然が溢れています。施設内にある動植物などを一緒に観察しましょう。観察にはいきものコレクションアプリ”バイオーム”を活用して、その場で写真を撮影、どのよ […]
歴史講演会「ここまでわかった、岩倉具視と幕末維新―岩倉具視幽棲旧宅、指定管理者制度導入10年のあゆみ」 岩倉具視についてどのようなイメージを持っているでしょうか?旧500円紙幣の肖像画?教科書に出てくる岩倉使節団?それとも孝明天皇を毒殺したというイメージでしょうか? 今年は岩倉具視幽棲旧宅の指定管理者制度が始まって10年に […]
(お知らせ)岩倉具視命日企画「坂本龍馬も通った正門から入ろう」について 岩倉具視幽棲旧宅のイベントとして、大変ご好評をいただいております「坂本龍馬も通った正門から入ろう」を開催いたします。 岩倉具視の命日を記念して、普段は通れない正門からご入場いただけます。坂本龍馬ら勤王の志士たちがここを通 […]
(お知らせ)歴史講演会「戊辰戦争軍中日記-明治新政府軍に従った旗本・坪内昌壽について」について 毎年恒例の歴史講演会を開催いたします。 動乱の幕末維新にはさまざまな志士たちが活躍します。戊辰戦争の際、東山道鎮撫使として岩倉具視の息子たちが出征しますが、その軍勢の中に現在の岐阜県各務原市から従軍した旗本・坪内氏一行が […]