【お知らせ】岩倉具視幽棲旧宅における繁忙日料金の適用開始 について

 岩倉具視幽棲旧宅を将来にわたって長く維持・公開できるよう、京都市無鄰菴等条例の改正(令和4年3月公布)に基づき、令和5年4月1日から、入場料に時期に応じた料金設定を取り入れ、以下のとおりとさせていただきます。

 何卒御理解をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

400円

※ただし、11/20~26は500円

 

【料金に関するお問合せ窓口】

 岩倉具視幽棲旧宅 075-781-7984

 

【本件に関するお問い合わせ窓口】

京都市文化市民局文化財保護課  075-222-3130

(お知らせ)岩倉具視幽棲旧宅 ミュージアム・トーク 2022年度(全10回)について

 岩倉具視幽棲旧宅にある主屋・附属屋・繋屋や対岳文庫のしつらえや建築などについて当時の生活や風習、文化などを交えて当施設学芸員が解説します。解説の際には、当時の生活や風習、文化などを交えて分かりやすく解説し、しつらえの側でじっくりご見学いただけます。

 ただいま感染症予防対策として事前予約制によるご入場をいただいており、第4土曜午後に通常ガイドと併せて行っております。、お気軽にぜひご参加下さい。

開催日:2022年4月~2023年3月 第4土曜(8月、12月は休み)

時間:13時10分~、13時40分~(各回20分、通常のガイド+ミュージアム・トークが無料でお聞きいただけます。)

場所:岩倉具視幽棲旧宅 鄰雲軒・対岳文庫

定員:各回10名(新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、しばらくの間、事前予約制で参加人数を縮小して開催いたしますので、予めご了承ください。)

料金:無料(別途要入場料)

解 説:重岡伸泰(岩倉具視幽棲旧宅 主任学芸員)

問い合わせ先:岩倉具視幽棲旧宅管理事務所住所:京都市左京区岩倉上蔵町100

電話・FAX:075-781-7984

2022年度の予定内容 ※内容を一部変更して開催いたします。

4/23(土)第1回「門」(終了しました)
5/28(土)第2回「ガラス障子」(終了しました)
6/25(土)第3回「トイレ」(終了しました)
7/23(土)第4回「風呂」(終了しました)
9/24(土)第5回「台所」(終了しました)
10/22(土)第6回「ふすま」(終了しました)
11/26(土)第7回「玄関」(仮)(終了しました)
1/28(土)第8回「床の間」(仮)
2/25(土)第9回「対岳文庫」(仮)
3/25(土)第10回「あかり」(仮)

 

(お知らせ)オンライン歴史講演会「龍馬、慎太郎、具視の明治維新ー岩倉具視没後140年に向けてー」について

 明治維新の立役者・坂本龍馬と中岡慎太郎。彼らと岩倉具視はどのような関係を結んだのか。それぞれの幕末維新の個性やその業績などについて、最近の研究動向も交えながらわかりやすく紹介します。
 今回はオンラインでの開催のため、遠方の方にも各人物、各館の魅力とともに、お楽しみいただける内容をご用意しております。是非ともお申し込みください。

※今回の講演会はリアルタイムで行いますが、お申込みいただいた方限定で後日の録画配信(期間限定)も行います。参加申し込みをしたものの、当日急遽ご都合の悪くなったという方や、当日参加出来ないけれどもどうしても講演を聞きたい、という方は、後日の録画配信の対応をさせていただきますので、お気軽にお申し込みください。

 

開催日時:2023年2月19日(日) 14:00~16:00
講  師:亀尾美香(坂本龍馬記念館 主任学芸員)、豊田満広(中岡慎太郎館 係長・学芸員)、重岡伸泰(岩倉具視幽棲旧宅 主任学芸員)
定  員:50 名(要予約)
料  金:3000円(税込み、1端末につき1名参加、事前支払制)
申込締切:2023年2月12日(日)12:00まで
お申込み:岩倉具視幽棲旧宅HPからお申し込みください。

注意事項:
〇オンラインのみの開催になります。様々なデバイス(スマートフォン、タブレット等)でご参加できますが、有線LANでのパソコン使用がお勧めです。お申し込みの際にメールアドレスのご登録が必須になりますので、予めご了承ください。
〇1端末につき1名の参加 〇本講座の録音・録画・スクリーンショット撮影はご遠慮ください。配信翌日から二週間後まで、当日の録画映像を閲覧できるURLを参加者の方限定でお送りします 〇講座URLは実施1週間前までに、ご登録いただいたメールアドレスにiwakura-yoyaku@ueyakato.co.jpからお送りいたします

 
お申込はこちら
 

 

(お知らせ)「夜の旧宅で密談気分―和ろうそくの光で楽しむ夜の岩倉具視幽棲旧宅―」について

  晩秋の紅葉が残る中で、王政復古の大号令が出される直前の時期の旧宅で、当時の和ろうそくによる照明具を活用しながら夜間の見学は、王政復古直前の大久保利通と繰り広げられた密談を彷彿とさせることでしょう。
 当日は、特別ガイドを各回毎時10分から開催いたします。ガイドの後はほんのりとライトアップされた旧宅でお抹茶と主菓子によるおもてなし。静かな旧宅で当時の雰囲気をお楽しみいただけます。 幕末維新ファンの皆様、このチャンスをお見逃しなく!

開催日時:2022年12月3日(土)①18:00~、②19:00~
会  場:岩倉具視幽棲旧宅 主屋
参  加  費:3000円(抹茶と主菓子付き)
定  員:各回15名(要事前予約、先着順)※空きがあれば当日参加可
解  説:①18:10~18:30、②19:10~19:30 
お申込み:岩倉具視幽棲旧宅HPからお申し込みください。
申込締切:2022年11月26日(土)12:00まで
問い合わせ先:岩倉具視幽棲旧宅管理事務所
住所:京都市左京区岩倉上蔵町100
電話・FAX:075-781-7984

 

お申込はこちら

 

 

 

京都市文化市民局からのお知らせ

京都市文化市民局文化財保護課からのお知らせです。
京都市では、以下のとおり指定管理者の募集をしております。

・京都市文化財普及活用施設(京都市考古資料館、京都市文化財建造物保存技術
研修センター、無鄰菴、岩倉具視幽棲旧宅及び旧三井家下鴨別邸)の管理運営を
行う指定管理者を募集

詳細は以下リンクより
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000302189.html

【本件に関するお問い合わせ窓口】
京都市文化市民局文化財保護課 222-3130

<参考>
・京都市文化芸術都市推進室所管の公の施設の管理運営を行う指定管理者を募集

詳細は以下リンクより
https://kyoto-bunkaisan.city.kyoto.lg.jp/news/2131.html

【本件に関するお問い合わせ窓口】
京都市文化市民局文化芸術企画課 222-3119
京都市文化市民局文化財保護課  222-3130
※ 施設によって、担当課が異なりますので、上記リンクよりお確かめください。